1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

情報発信

記事公開日

職場の人間関係(真衣)投稿に対するANS

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
真衣との会話の中で、
僕:「俺って「ハラ」の塊だよね。でも本人の前では言うけど影じゃ絶対に言わないことを心掛けてるよ。」
真衣:「ハラ調べて投稿して良いですか?」
僕:「いいよ、面白いじゃん」
ってな感じでした。

よっし、真衣の投稿後にアンサー投稿してやろうって思っていました。
もうちょっと、尺使って具体的に来てもらいたかった。
調べた40項目のハラスメント羅列して、社長が当てはまるのはこれ以外全部とか
記載してくれれば、アンサー投稿も書きやすかったのに。

ここからは、僕の考えです。
「人格否定」とは、「肯定」と「否定」の二通りしかないんじゃない。
無理やり中間を作ろうとするからわかりずらいのではないかなぁって思ってしまいます。
指導の中でわかりずらいが一番「非」だと思っちゃうけどね。
自分の人生観が出来てない人、社会(仕事、作業)に対してに適合できなければ、
否定すべきであると考えています。
この否定を実直に受け入れられるかどうかで、伸びる子と伸びない子の違いがでるような気がしています。
一見、素直そうなので伸びる子かなぁと思っていたら、
今までの育ってきた環境の影響等でそうでもなかったなぁってこともありますしね。
偉そうに考え方を述べさせていただきましたが、
僕も神でもないし、ものすごい人格者せもないのであっているかどうかは分かりませんが。

今後も僕がアンサー投稿をしたくなるような投稿を従業員の投稿に期待したいです。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォームからのお問い合わせ

お電話でのご依頼・お問い合わせ

03-6303-3120